テイクバックの前に行う準備 ストローク編

今回は、ストロークを打つ時のテイクバックが始まる前に行う動作を解説していきます。

結論から言いますと、意識する重要なのは3点になります

相手ショットの球種判断

球種によっては、ボールへの入り方が変わってきます。

  • スピンの場合、通常通り構える
  • フラットの場合、少し腰を落として構える
  • スライスの場合、どっしりと腰を落として構える

ボールの跳ね方によって、腰の入り方が若干異なってきますので、心構えが非常に重要です。

更に予測する洞察力も必要となりますので、自分の動きだけでなく、

相手の動きに注意していると徐々にどんなボールが飛んでくるか予測できるようになります。

ボールへの入り方(近づき方)

ボールへの入り方とは、ボールを打つ時のフットワークのことです。

1点目の相手ショットの球種判断とほぼ同時に行いながら、

ボールに向かって体をどうやってセットしていくかになります。

足の構えには3点あります。

  • クローズスタンス・・・時間に余裕があるとき
  • スクエアスタンス・・・時間に少し余裕があるとき
  • オープンスタンス・・・時間に余裕が無いとき

時間に余裕があるのに、オープンスタンスで構えている場合は、ボールへの入り方を必要があります。

テイクバック前の体のターン

テイクバック前の体のターンとは、正面に向いている体を横にターンさせることです。

ほぼテイクバックと言っても過言ではありませんが、ラケットを引く動作とは異なります。

このターンが早いかどうかで、振り遅れが無くなるカギになります。

更にオープンスタンスとスクエアスタンスで必要となりますが、クローズスタンス不要です。

なぜなら、クローズスタンスの場合は、セットした時点で勝手に横に向いているからです。

まとめ

テイクバック前の準備とは、順番は次のとおりです。

  1. 相手ショットの球種判断
  2. 球種によって腰の落とし方を変える①~③を選択
    1. スピンの場合、通常通り構える
    2. フラットの場合、少し腰を落として構える
    3. スライスの場合、どっしりと腰を落として構える
  3. ボールへのスタンスの入り方①~③を選択
    1. クローズスタンス・・・時間に余裕があるとき
    2. スクエアスタンス・・・時間に少し余裕があるとき
    3. オープンスタンス・・・時間に余裕が無いとき
  4. テイクバック前の体のターン

その後、テイクバックになってくる。

必要な能力としては次のとおり

・相手がどんな球を打ってくるか予測する洞察力

・球種によって腰の入り方を変えるスタンスの取り方

・体をターンさせる動きと動体視力

皆さんはテイクバック前の動きにフォーカスしたことはありますでしょうか。

当たり前の動き、準備が成長への第一歩だったりもします。

あまり意識していないところを、自分がどう動いているか確認して、

今よりもよりよいプレーに変えていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました